くらし ワーママ

【知らなきゃ大損】賢いママが副業並みに稼ぐ!ポイントサイトのハピタスとは!

更新日:

ナンシー
ポイントカードは全て断捨離したナンシーです!

ポイントカードを99%断捨離した私が使い続けているサイト、それがポイントサイトの「ハピタス」です!

私がハピタスを始めたきっかけは2年ほど前…

とある個人のブログを読んで登録をしてみたのですが、「どうせそんなに貯まらないでしょ…」と最初から半信半疑でした。(失礼w)

そんなある日、なんとなく登録したまま放置していたハピタスポイントを確認してみたのですが…見てビックリ!

なんと、4,000Pくらい貯まってたんですよ!(1P=1円です!)

特別に何かしたわけでもなく、今までしていた買い物や旅行の予約をハピタス経由でやった…たったそれだけです。そのあまりの簡単さとポイントの貯まり方に驚愕して、忙しい日々を送る今でも使い続けているサイトなのです!!

とにかく面倒くさがりで、何でも断捨離してしまう私が2年も続けている理由…それは、

  1. 無料である
  2. 簡単である
  3. お得である

この三拍子が揃っているからです!ハピタスにまだ登録していないママは必見です!

おそらく…最後まで読んだら即登録を決意するママが続出すること間違いなしです!

ハピタスで、お得生活スタート!その買い物!その旅行!でポイントざくざく貯まります!

そもそもハピタスってなに?

ハピタスとは、ショッピングやレジャー、サービスなどを通してポイントを貯め、換金できるお小遣いサイトです。無料で登録するだけで、誰でもかんたんにポイントを貯めることができ、しかも1ポイント=1円で、現金や電子マネーに換金できます。還元ポイントの設定が高いので、日常的な買い物や週末のレジャーでもお小遣い稼ぎができる、優れたポイントサイトです。

いいことばっかじゃん・・

ハピタスのかんたんな始め方

ハピタスについては、言葉で説明してもイメージが湧きづらいので、まずはハピタスサイトをみてもらうのが一番わかりやすいと思います。↓↓↓

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
あなたがいつも使っている通販サイトやサービスがたくさんあることにびっくりするのではないでしょうか。

ではどうやってポイントを貯めていくのか?

ハピタスでポイントを貯める方法は、いたってかんたんです。

ハピタスでポイントを貯める方法

  1. 会員登録(無料)をする
  2. ハピタス(サイト)を経由して、いつもの買い物をする

たったこれだけです。

めっちゃ簡単ですよね?

ハピタスの登録は、忙しいワーママでも通勤中にできちゃいますし、登録後はいつも通り生活するだけで、ざくざくポイントが貯まっていくんです。

マジでビビりますよ…

ハピタスっていったい何がお得なの?

ハピタスの一番お得な点は、ポイントがWで貯められる点です。いつも利用している楽天Yahoo!ショッピング、化粧品や旅行の予約など、普段の買い物のポイントに加えてハピタスのアカウントにもどんどんポイントが貯まっていくのです。

利用している方の中にはケタ違いのポイントを貯めている方もいますが、そういう人はあまり参考にならない(失礼w)ので、私のような時間のないワーママが、何をしたらどれだけポイントが貯められているのかを説明しますね。

驚くなかれ…私がハピタス経由で利用しているのはこれです!!

  • じゃらんで家族旅行の宿泊予約
  • 楽天の買い物

以上

なにこれ…逆になさすぎてウケましたw

今、必死でハピタスのポイント交換履歴を検索して、「こんなことも〜あんなこともできるのよ〜」とプロっぽく紹介したかったのですが、私はじゃらん楽天だけでしたww

いたってシンプルなユーザーです、はい。

じゃあ、これでいったいどれだけ貯まるのかって…そこが一番気になりますよね?

はい、ジャーン!!(すぐ見せちゃう)

とある1ヶ月間(2018年11月)のポイント通帳画面です。楽天銀行の口座開設はスポットで利用しただけ(1度だけ)なのでスルーしてください。(ちょうど仕事用の口座が欲しくてハピタス見たらあったので…それでも400pt…)

注目すべきはじゃらんのポイントですね、我が家の場合はほぼこれでポイント稼いでいます。この1ヶ月は、じゃらんだけで6,087P貯まってます。(1P=1円です

私は旅行の宿泊予約は「じゃらん」を利用しているのですが、その予約をする際に「ハピタスサイト→じゃらんサイト」という感じでハピタスを経由してから予約をするんです。たったそれだけでポイントがWで貯まるんです。画像はハピタスのポイント画面なので、もちろんじゃらんのアカウントにも別途ポイントが貯まっています。じゃらんのサイトは通常1〜2%程度のポイント還元ですが、それに加えてハピタスでさらに2.5%のポイントをゲット!大幅にポイントアップすることができます。

つまり、ハピタスを経由して、じゃらんでいつものホテル予約をするだけで、

<じゃらんのポイント>+<ハピタスのポイント>=Wで貯まる!

というわけなのです。

「いや〜うちは楽天トラベルなんだよね〜」というママさん!

もちろん、楽天トラベルもありますよ〜!

じゃらんの方がポイント還元率が高めなのでちょっと少なく感じますが…楽天トラベルでも1%貯まります。

余談ですが…我が家は年2回(夏と冬)両家のじぃじばぁばを加えた3世帯で家族旅行に出かけるのですが、その予約担当をしているのが私なのです!大所帯での旅行はハピタスで大きくポイントゲットするチャンス!しかも旅費は世帯ごとに割り勘なので、旅行の予約だけで大量のポイントゲット…幹事ならではの特権です。恒例の家族旅行などある場合には絶対おすすめですよ!

ハピタスのお得な使い方<ワーママ編>

忙しいワーママでも、ハピタスサイトを経由するだけだったらなんてことないですよね!?いつもの買い物を、ハピタス経由でするだけで大量ポイントゲットです。

ポイントゲットのコツは「ハピタスの経由を忘れないこと」です(笑)あまりに簡単すぎて逆に忘れがちになりますので・・・どないやねんw

忙しいワーママでも…いや、忙しいワーママだからこそ、使えるサービスはたくさんあります。

いつものショッピングで

忙しいワーママなら、通販は必須ですよね。買い物ポチっとする前に、ハピタス経由してくださいね!

化粧品・スキンケア

いつもの化粧品も、自分が使っているブランドがあればラッキー!化粧品やスキンケア用品はリピート購入品なので、ハピタスを使わない手はありません。

カタログショッピング

忙しいワーママの味方…カタログショッピングももちろんあります!ニッセンベルメゾンなどのカタログショッピングも、小さな子どもを持つママは御用達ですよね!入園・入学準備など、金額が多くなるときにはぜひ利用したいですね。もちろん、いつもの買い物でもポイントが貯まります。チリも積もれば…でいつの間にかポイントが貯まっていきますよ。

楽天好きには楽天カード

楽天でよく買い物をする方で、楽天カードをまだ作っていない方がいましたら…その背中を押してくれるかもしれません。なんと…6,000P!!(注:ポイント還元率は時期によって変動します)楽天側のサイトでも新規入会で5,000Pとかもらえるので、合わせて11,000P!?ポイントだけで、ちょっとした家電買えますね…。すごい…

旅行・ホテルや旅館の宿泊予約

我が家はこちらのヘビーユーザーです。いや、むしろこれしかありません(笑)それでも、旅費を考えると+2.5%のポイントは大きいです!

引っ越し・断捨離には

断捨離を考えているママや、引っ越し準備でものを減らしたいママは…買取を依頼するだけでポイントゲットです。これまた使わない手はありませんね…。買取金額よりポイントの方が大きかったりして…

いかがですか?いつものショッピングやサービスをハピタス経由で利用するだけで、どんどんポイントが貯まっていくイメージが湧きましたでしょうか?

ハピタスがワーママに超おすすめなワケ

とはいうものの、めんどくさいとか、たいしたポイントにならない…というものなら私は絶対にオススメしません。だって、そんなもの私にとっては即断捨離の対象になるからです。そんな私でも、ハピタスだけは続けています…

何より、このたった2年間でいったいどれだけ恩恵を受けてきたか…。ハピタスを経由するというたったそれだけの手間で、何万円も得をしているのです。しかも、私が利用しているのは「じゃらん」と「楽天」だけです。他にももっと利用できるサービスがあるママだったら、もっともっとポイントも貯まっていくはずです。

↓↓↓私の約1年間の交換履歴です。1年間で約15,000円分貯まってますね。(何度も言いますが、ハピタスを経由してじゃらんと楽天を利用しただけです。←しつこい)

もう一つ、私がワーママにハピタスを強くおすすめする理由は「今ある生活を変えない」からです。こちらの記事にポイントカードを断捨離したという内容を書いたのですが、ポイントカードって、持ってるだけで知らず知らずのうちに買い物のタイミングや場所が限られてるんですよ。私はそれが嫌でポイントカードを断捨離したのですが、ハピタスの場合は、「生活は変えていないのに、ポイントが貯まっていく」んですよ。それがとても気に入っている点です。

「ポイント5倍デーだからもっと買い物しよう」という発想ではなく、「いつもの買い物をしてたら知らぬ間にポイントが貯まってた」という逆のストーリーなので、忙しいワーママにはストレスがないんです。ただでさえ忙しいのに、いちいちポイントを気にしながら買い物なんてしてられないじゃないですか。いつもの生活は変えない、なのに、どんどんポイントが貯まっていく…。これがとにかく快感なんですよね…やめられないです。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

ハピタスポイントは、換金するのも簡単

いつもの買い物でどんどん貯まったポイントは、1円(=1P)から換金できます。(注:交換先によっては交換できる最低ポイントが設定されています)いろいろな交換先がありますが、私は普段からAmazonでの買い物が多いことと、交換レートがお得なのでAmazonギフト券一択です。

交換方法もいたって簡単。通勤電車の中でサクッとできちゃいますので、説明を載せておきますね!

ハピタスのポイント交換方法

ハピタスポイントの交換は、たった30秒で完了します。

私はいつもAmazonギフト券へ交換しているので、そのやり方を載せておきます。(他の電子マネーも同様の手続きです)

▽関連記事(個人的にはハピタス+Amazonプライムが最強)

【時短テク①】ワーママの生活が10倍楽になる、Amazonプライム&ファミリー特典!

ナンシー時間について考えている今日この頃… 時は金なりやまと 昼食を食べながら小学校からのお手紙を読み、夕飯を作りながら保育園のノートを書く…という、2つを同時にこなすのが私の基本スタイルです。 (効 ...

続きを見る

step
1
ポイント交換をクリック

ハピタスにログインし、トップページの右上にあるポイント交換をクリックします。

 

step
2
交換したいものを選ぶ

画面左側に、ハピタスポイントの交換先候補が出てくるので、交換したいものをクリックします。今回はAmazonギフト券への交換なので、Amazonギフト券を選び、交換申込みボタンをクリックします。

step
3
秘密の質問に答える

交換申込みボタンをクリックすると、秘密の質問(会員登録の際に自分で登録します)が出てくるので、それに答えます。

 

step
4
入力フォームに入力する

秘密の質問に回答すると、入力フォームが出てくるので、ギフト券の希望額などを選択します。

確認画面になったらパスワードを入力します。

以上で交換手続きは完了です。しかも手数料無料です。(キャンペーン中となっていますが、いつも無料です…)

ここまで約30秒です。(実際に計りました…)

手間なし、かんたんです。

※ただし交換申請から交換完了するまでには3営業日ほどかかるため、すぐに使いたい場合には要注意です。

step
5
Amazonギフト券をアカウントに登録する

Amazonギフト券の交換が完了(だいたい3営業日後)したら、マイページから電子マネーID一覧をクリックし、ギフト券のIDを確認します。(確認の際に、再度秘密の質問が出てくるので答えます。)電子マネーIDがわかったら、IDをAmazonのアカウントに登録します。とってもかんたんです。

Amazonのアカウントページに、IDをコピペして貼り付け(もしくは入力)します。

完了です。あとは、いつも通りAmazonでの買い物時に使用できます。

まだハピタスを利用してない人は本当に本当にもったいないので、ぜひ登録してみてください!

このお得感をいろんなママたちに体験してほしい〜!!と願ってやまない私です・・・

ハピタスへ登録してみる

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

-くらし, ワーママ
-, ,

Copyright© マホウノコソダテ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.